女子から相談を受けたとき、ついついこんな言い方をしていませんか?
- 「○○が悪い」
- 「~したら解決できそうじゃあない?」
- 「~すればいいじゃん」
上のようなことを言ってしまうと、女の子から
「私のこと全然わかってくれない!」「アドバイスとか求めてないから!」
って怒られたり、果てには泣かれたりして、困り果ててしまいますよね…。
女子の相談の乗り方のポイントは、ずばり共感と同意をバランス良く使い分けることです!
これを読めば、もう女子からの相談に振り回されず泣かれることもありません。
女子の相談の乗り方
女子からの相談に乗るときは、共感が大切であることをご存じの方は多いですよね。女子は共感を求める生き物ですから、「わかる~」という反応を求めて相談をしていることが大半です。
そこまでわかっていたとしても、女子の相談の乗り方としてうまく実行できている人は多くありません。
その原因は、共感と同意のタイミングおよびバランスを間違えているということです。
女子の相談には『感情に』共感する
共感が大事だからといって、女の子の言葉に何でもかんでも
「そうだよね~」「わかるわかる、○○最悪!」
と調子を合わせていると、そのテキトーさをすぐ見抜かれてしまいます。
驚くべきことに、女子は顔を合わせていなくても(lineなどでも)相手の真剣具合を察知することができる人がいます。
だから、共感を示そうとしたのに相手の女の子から怒られる…なんてこともあるわけです。
女の子の相談に上手に乗るには、相手の言った感情をオウム返しするのが良いです。ポイントは、感情を繰り返し言ってあげるというところですね。
女子の相談に共感を示す例文
相談女子「でな、~で、もうほんとむかついてん!」
あなた「あ~、それはむかつくなあ」
相談相手「やろ?でも言い返しても~やったから、めっちゃへこんでん…」
あなた「あ~、そんなことあったらへこむよなあ」
アンダーラインを引くまでもなくおわかりかとは思いますが、感情についてだけ共感を示すようにすると相談相手の女子を怒らせることが格段に減ります。
余計なアドバイスは求められるまで絶対しない、これが女子の相談の乗り方の鉄則です。
共感9割くらいの気持ちで相談に乗りましょう。
相談相手の女の子が意見を出してきたときだけ同意する
女子からの相談の乗り方では、9割共感で残り1割が同意、というバランスで聞いてあげるとまず逆鱗にふれることはないと思われます。テキトーさが出ない程度に隙あらば共感を示しつつ、同意を示すタイミングをよく伺ってください。
相談相手の女の子が自分で意見を出したときだけ同意することが大切です。
女子は特に、相談しつつも結論はもう出ていることがほとんど。それでも相談するのは、最後に他人から背中を押してほしいだけなんですよね。
ね、めんどくさいでしょ?笑
もうおわかりですね。
相手の女の子が「~したほうがいいのかな」と言い出したら、「それがいいんじゃあない?」と同意してあげてください。
相手自身から意見が出るまでは、あくまでも共感に徹します。
女子の相談を解決してあげるには
ある程度の納得できる解決策(落としどころ)が何もでないまま終わるってのが耐えられない、っていうのも女子の相談が苦手な理由のひとつですよね。
私も女子の相談に乗るとき、いつもそれで悔しい思いをしてます…。
そもそも『女子の相談』=『愚痴』です。
解決よりも、気持ちを受け止めてもらうことを重視している場合もあるので、女子の様子をよく観察しましょう。
「でもやっぱり相談に乗ったからには、なんとか解決してあげたい!」
と思うならYes/But法(最初に必ず肯定してから話始める会話法)がおすすめです。
女子の相談ごとを解決するための例文
相談女子「仕事でミスしちゃった…。つらい…。」
あなた「せやんな、つらかったよな(YES)。でもさ(BUT) 、~すれば次はミスせんとできるんちゃう?」
相談女子「…~してミスらんようにできるかな…」
あなた「できるよ、君なら大丈夫」
こんな感じで、「ただの愚痴」から「一緒に解決策を考える」方向へ会話を導いてあげるとお互いにとって有意義な時間になりますよ。
女子のみんな!(これ読んでる女子いないだろうけど)
相談するときは「最終的にどうしたいのか(アドバイスはいる/いらない)」を言っておいてくれるととても助かるので、面倒と思っても伝えておいてくれ!
相談に乗るほうは、あなたが思っているよりあなたのことを真剣に心配して考えているんだ。よろしく頼む。
女子の相談の乗り方まとめ
要点に辿り着くまでが長い上に、それを上手に聞かないと機嫌を損ねてしまいがちな女子の「相談」。
それは往々にして「相談」という名の愚痴吐きだったり、相手の女の子自身の感情整理だったり、背中を押してもらう儀式だったりと、必ずと言っていいほど真の目的があります。
それを見極め、望むような反応をしてあげれば、相談相手の女の子も満足してくれることでしょう。相談の乗り方はこの3つがポイントです。
- 共感9割、同意1割
- 相手が意見を出したときに同意する
- 求められるまで絶対にアドバイスしない
基本的に共感して聞き役に回り、アドバイスをしないよう心掛ければ、相談相手の女の子に嫌な思いをさせることなく相談に乗ることができるでしょう。
せっかく頼ってきてくれたんですもの、気持ちよく前向きな気持ちになってくれたほうが、相談に乗った甲斐もあるというものです。
すぐにできるポイントばかりなので、この3つのポイントに気を付けて相談に乗ってあげてくださいね。
【こんな記事も書いてます】
to be continued➸